「財界」2022. 8. 24号

8月 24th, 2022

〝紙一重の差〞

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

〝合理性とリスク〞〝拡張と消滅〞が背中あわせの時代に、

徒手空拳でのし上がってきたのがソフトウェア開発を手掛けるシステムセンターだ。

その特徴として挙げられるのはシステム環境別に細分化し、生産性などの向上を追求しながら、

ユーザーの環境に応じて瞬時に対応できるようにした同社独自の体制づくりがある。

また〝社長〞が〝天職〞という髙松氏の信念は〝その一瞬にこそ、巻き返しのチャンスあり〞。

「勝っている時は油断が生まれるが、負けている時にあきらめなければ、

必ず巻き返しのチャンスがほんの一瞬だけ生まれる。

そのほんの一瞬をものにするかしないかが勝負を分ける。

成功と失敗を分けるのは、紙一重の差しかない。企業においても、個人一人の生き方においても

まったく同じことがいえます」(髙松氏)

ほんの〝一瞬の勝敗〞

それは、波乱の半生を歩んできた髙松氏の生き方の反映かもしれない。

「財界」2022. 8. 3号

8月 3rd, 2022

『考えるな! 感じろ!』

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

毎日がストレスと時間と体力との戦い。優先順位をつけ合理的に算段する現代社会。

人と会い費やす時間も自ずと制限されてしまう。

いかに多忙でもこの人とは会いたい、時間をなんとか作って話したいと思える経営者がいる。

こちらの心洗われる気持ちにさせる男が、システムセンターの髙松氏である。

同氏は苦労人である。夢を大きく持ち続けている。明るくめげない。時間に厳しい。

スパッとした気風と決断力をかねそなえている。「頭でなく〝心で〞」とよく言う。

その〝心で〞とは、近頃の基準でいえば、むずかしい。

しかし、味読すれば汲めども尽きない泉のような深い含蓄がある。

「人が観ていなくても、また義務や理屈でもなく〝心で〞感じその人のために

今何ができるのか常に自問した」(髙松氏)

計算で当意即妙を見せつけるのでなく、文字通り真裸になり、

相手のためにもてなしの精神で体当たりする。まさに、『考えるな! 感じろ!』である。

マニュアルやテキストに頼るのではなく、野性味ある直感の鋭さも武器とする同社のDNAは、

社員一人ひとりにも伝わっていく。

「財界」2022. 7. 20号

7月 20th, 2022

人の和の力

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

他社とはまた違った特徴を会社の強い武器にするには?

古来からの木造建築に仮託してこういう金言がある。

《塔組みは木組み/木組みは、木のくせ組み/木のくせ組みは、人組み/人組みは、

人の心組み/人の心組みは、棟とう梁りょうの工人への思いやり/工人の非を責めず、

己れの不徳を思え》「塔組み」を「会社組織」におきかえれば、木造建築の一本一本の

木材の組み合わせが組織の一人ひとりの組み合わせと同じであるのが分かる。

「良材とくせ木を選り分けて用いるのでなく、真っすぐな人間と癖のある人間とを

うまく競わせ組み合わせていく。つまり、いろんなタイプの人材を組織の中で活かす。

それぞれの違いを受け入れ調和させることにより、より深い味わいを引き出す人の

〝和〞の力によって、組織に厚みと特徴が出てくるのです」(髙松氏)

時には癖のある人材を組織の中で活かすことも、経営トップの力量でありトップが

取るべき方策である。

「財界」2022. 7. 6号

7月 6th, 2022

逃げない こびない ごまかさない

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

名古屋に本社を置くシステムセンターは、「コンピュータ経営資源供給企業」として

その高い技術力と信頼性を強い基盤としている。

同社の強さの秘密を解く鍵は髙松氏の『逃げない、こびない、ごまかさない』という

精神にあるようだ。しかもこの精神が会社の根底にぶれることもなく脈々と根付いている。

取引先に対し正直な対応をするということから非常に大きな信頼を得、

安心感を与え仕事の依頼が増えていく。

その反面、相手が取引先であっても自分が正直な姿勢を貫いているという確固たる信念の下、

決しておもねることなく、譲ることのできない一線を守ることにより、取引先との

〝真剣味ある絆〞を維持している。

これがともすれば取引先の意向に押しつぶされていく企業が多い中で、

同社が健全な経営を押し進めていく原動力となっている。

また、髙松氏は社員一人ひとりがそれぞれのポジションで全力を尽くせる環境作り、

人の温もりと血のかよった強い組織作りにも注力している。

『逃げない こびない ごまかさない』―同社の非凡にして愚直な信条である。

「財界」2022. 6. 22号

6月 22nd, 2022

「仕事は人格」

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

情報管理体制は万全であろうか?

セキュリティシステムやハード面だけにどれだけ注力しても、それを運用する人間の教育と管理の

徹底した並行対策が行われない限り情報の漏洩は絶対に防げない。

その危険から企業や人を守るためには、ハード面だけでなく〝ソフト面〞すなわち「人」の教育と

管理の追求が最重要にして不可欠である。

人の心のひ・だ・ にまで届く関係、組織を誇るのがシステムセンターである。

社員一人ひとりが職場は「人生の道場」「仕事は人格」という認識を強く実感。

お互い切磋琢磨しパワーがよりふくらむゆえに、盤ばん根こん錯さく節せつをものりこえて

解決していく利器として、組織力、人間力をもつ。

「職場は〝受け身〞の場ではない。自ら自己を〝成長〞させる場。

自己の創造は生き方の追求から生まれる。

そういう根本、人の最も基本であるものを大切にできる組織にしたい」(髙松氏)

こうしたトップの志向を深きところにある根とし、幹は成長、葉は繁る。

同社はそういう会社である。

「財界」2022. 6. 8号

6月 8th, 2022

〝自分〞という絶対的な座標軸

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

世界は大きな転換期にある。

世界中を様々な情報が駆けめぐっているがそれに振り回されていては何も決めることができない。

競争者は無数にいる。

必要な情報を的確に迅速に取り込み、それに従って決然と行動するのが経営者だ。

だからこそ「多様な情報にふりまわされない〝自分〞という絶対的な座標軸が重要なのです」

(髙松氏)。

この座標軸とはあくまでも自分で築きあげた、ものさし、基準であるという点に強みがある。

世評や人気といったような他人を介入させるものでなく、浮世の表面的な事とは関係もなく、

自己の体験から生まれた独自の軸なので揺らぐ事なく、自分を内側から支えてくれるものである。

絶対的な座標軸の存在がその人にとって生きるということの決め手にもなるのだ。

さらには、その人の下にある企業の命運をも決するのだ。

いかに多くの事を体験し、もまれ、苦しみ抜いたか、そんな中から自信や力強さが生まれてくる。

まさに〝自分という独自の軸〞がものをいう時代である。

「財界」2022. 5. 25号

5月 25th, 2022

覚悟

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

世界経済には産業構造作り替えの大波が押し寄せている。しかし、こうした時代の流れを

見つつも独立独歩、自助努力の効く会社にしようと精魂を傾けてきた髙松氏。

その基盤を一言で言えば、髙松氏の「自分にも他人にも決して嘘をつかない」という精神が

会社の根幹として脈々と根付いていることである。

取引先に対し正直な対応をするという事から非常に大きな信頼を得、

安心感を与える事により仕事の依頼が増えていく。

その半面、相手が取引先であっても自分が正直な姿勢を貫いているという確固たる信念の下、

決しておもねる事なく守るべき一線を頑なに守ることにより取引先との真剣味ある絆を維持している。

ともすれば取引先の意向に押しつぶされていく企業が多い中で、

同社が健全な経営を押し進めている原動力がここにある。

「何事も中途半端はだめ。真剣勝負。商いの切っ先はどこまでも鋭く、深く。

ここぞと見極めたら間髪を容れずふみこむ。ここで必要になるのが経営者の〝覚悟〞です」(髙松氏)

「財界」2022. 5. 11号

5月 11th, 2022

感じるもの

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

1986年、愛知県名古屋市で産声を上げたシステムセンター。その最前線で常に陣頭指揮を執り、

着実に拡大路線を成功させてきたのが髙松氏である。元漫才師という異色の経歴の持ち主であり、

乱世から伸の し上がってきた創業者だけが持つ人間力を漂わす。

若い頃から独立心おう盛で早くから親元を離れ、それ以後の破天荒なエピソードも数知れない。

企業経営という表舞台に登場したのは三十三歳の時だった。

社員を鼓舞し喜びを共にする経営者であり、しかも人を魅きつける磁場を発する。

彼の周りにはいつも有能な人材、エキスパートが集まる。

「僕はただその人から〝感じるもの〞によって動くだけ。誰のまねでもなく自分の経営スタイルで

やってきた。数字ではない。感じ合えることで、その人との繋りに100%のエネルギーを使ってきたし、

これからも使っていく。変わることはないです」(髙松氏)

その人間を基軸とした信念こそ同社躍進の大きな牽引力である。

「財界」2022. 4. 20号

4月 20th, 2022

道(みち)

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

世界経済の変動。時代の流れに一喜一憂せず、翻弄されず、自助努力の効く会社にならないと

いけない今、根はしっかりと太く強く伸びている会社を目指すシステムセンターは高い技術力、

スキルアップに注力してきた。

同社の髙松氏は「人生は自己責任。不満の原因は我にあり。

人生は待ってたらあかん自ら道を切り開け」と手厳しい。

また「みち」という言葉を好みよく使うのが同氏。

「道」とは仁じんどう道であり、商道であり、武士道である。人として守るべき道、

企業人として精励すべき道、武士として恥じざる道。

いずれも現代人が軽視し省みること少なくなった日本人古来の美徳である。

「みち」という深い意味を根底におき「高い技術」と「志」のマッチングが

システムセンターの神髄でもある。

「道無き道」をゆく同社はまた新たなみちを自ら切り開き、突き進んでいく。

「財界」2022. 4. 6号

4月 6th, 2022

「人に迷惑をかけない」「約束は守る」

システムセンター社長
髙松 修身

Takamatsu  Osami

既存の価値体系が崩れ去り手本のない時代、正解のない時代といわれている現代においては

「強いリーダー」「夢を共感できる」という二つのキーワードが必要のように思われる。

システムセンターの陣頭指揮をとる髙松氏にはピリッと一本張りつめた空気が感じられ、

一糸みだれぬ統率力をみせる。

髙松氏と接する人々はまずその破天荒さに驚き、その気きっぷ風のよさに惚れ込む。

それは人生の苦労も人情も機微もかみわけた男が感じさせる〝人間力〞なのかもしれない。

「壁があったら自分からぶつかっていく。

ぶつかって生きていたら自分はまだいけると自信が持てる。

常に改革者の心でありたい。ただしそこには、

『人に迷惑をかけない』『約束は守る』という人間が生きていくための

重要な基本があると思っています」(髙松氏)

コンピュータのソフト開発という最先端の業務でありながらも、人財・の重要性を知り人情の機微

を大切にしてきたのは、やはり過去の経験が蓄積されて人生の軸を創ったからだろう。

人生の基本軸に徹底的に忠実であるからこそ前向きに明るく、強い絆で結ばれた組織が

一丸となり進展していけるのかもしれない。