「財界」2009.10.27号

「約束は絶対守る」成功と失敗を分けるのは紙一重の差しかない

システムセンター社長
髙松 修身
Takamatsu Osami

コンピュータ関連のソフトウェア開発、技術者派遣を手がけ、
全国を征野として邁進するシステムセンター。 その生き様を探る

システムセンターの髙松社長に接していて、とても強く感じる事のひとつに、「時間厳守」がある。「約束した事は、何が何でも必ず守る」という、愚直とも言える氏の姿勢のあらわれだろうか。
具体的なエピソードをひとつ挙げると、あるベンチャーの新進企業トップから「髙松社長にぜひお会いしたい。紹介を頼む」と申し込まれ、「それではまずは『財界』のパーティの席ではありますが、そこでお顔合わせを」と話が進んだ。
パーティ当日の二日前から髙松社長は過労と風邪でかなりの高熱を発していた。
高熱で寝込むまでになったにもかかわらず、同社の名古屋本社から、東京のパーティ会場まで約束どおり時間前に、笑顔をくずさずかけつけた。
相手企業のトップにも、また、紹介者にも顔をたてる、いつもの心遣いが光った。
心の琴線に触れることで人をより喜ばせ、より近づけることができる、と永い経験を通じて気づかされてきた髙松社長。
事業を興した際にも、まず顧客と同僚を喜ばすことを第一義と考えた。人を魅きつけるコツを知悉している彼は、事業者や経営者、従業員の心をつかむことに砕身努力した。個人の魅力を企業としての輝きへと昇華させることに成功したといえる。結果として興した事業を地域に定着させ、業績を大きく伸ばし、有能な人材、業務のエキスパートを彼の周りに集めることに成功したのだ。さらに、人材のネットワークを組み、事業をシステム化させた。
コンピュータのソフト開発という最先端の業務でありながらも、人財の重要性を知り、人情の機微を大切にしてきたのは、やはり経営者としての天性の資質を備えた人物だからだろう。

「財界」2009.10.13号

”まごころ””素直さ”をモットーに自分の感性でつらぬいてきた


やるのか、それともやらないのか。「やってみる」というのはなしだ。

システムセンター社長
髙松 修身
Takamatsu Osami

コンピュータ関連のソフトウェア開発、技術者派遣を手掛けるシステムセンターは
創業以来、バックギヤーをはずし、破竹の勢いをみせる。

ホテルニューオータ二9階、都心ビル郡を眼下にするシステムセンター東京本部の一室で、高松社長は、飛脚の原動力をこう分析する。
「顧客が求める新時代の技術開発とアウトソーシングに対して、人、技術、信頼の全てを挙げてきめ細かく徹底的にサポートする。社内、外ともに瞬時にコンセンサスを取り、それを可能にした
システムセンターならではの組織作り、これが成功の鍵になった」と。
じつは、最前線で陣頭指揮をとる同社社長は、元漫才師という異色の経歴の持ち主。歯に衣を着せぬ物言い、既存の常識を打ち破るその破天荒な生き方は、保守的な日本の経営者像を一変させた。
「誰のまねでもない。まごころだけをモットーに自分の感性でやってきた」
拡大成長へのアクセルをふみこむのは、何も冷徹な数学のみではない。高松社長のこのリーダーシップこそ、社員のベンチャー精神を引き出し、活力あふれる組織にしたのではないだろうか。
《新世紀の技術を創世する技術者集団》を標榜するシステムセンター。コンピュータ関連のアウトソーシングの中にあっても、いち早く新時代の扉を押し開くエネルギーに満ちあふれる企業である。

津和野便り ~実りの秋~

10月に入って津和野は朝晩めっきり涼しくなり、

いよいよ秋の景色に移っていきます。

津和野では10月下旬頃から紅葉が見られるそうで、

平地より秋の深まるのが早いことを実感しました。

この季節は山の紅葉と同じくして当方柿畑でも橙色に色づきます。

しかし、柿というものは隔年で豊作年があり、

昨年に比べ今年は少なめに感じるのは私だけでしょうか?

とは言いつつも晴天の中、柿の橙色は秋の食欲を感じさせます。

11月には大きなイベントが二つあります。

太鼓谷稲成神社で行われる秋季大祭と鎮魂祭(みたましずめのみまつり)です。

どちらも趣きがあるお祭りなのでこの機会に紅葉と併せて楽しんでみましょう。